Wordpress の REST API で ACF のサブフィールドを使ってクエリする

サイドプロジェクトで Wordpress を Headless CMS として使っていて、そのときに ACF (Advanced Custom Field) で定義したフィールドを REST API のクエリで利用できなかった。それをどうやって解決したかという話。

TL;DR

ACF Better Search プラグインをインストールして search クエリを使う。対象のサブフィールドが "監修者" で "田中太郎" でクエリしたい場合、"監修者" を ACF Better Search の検索対象にして /wp-json/wp/v2/posts?search=田中太郎 というクエリを投げる。

ACF: Better Search
このプラグインはデフォルトの WordPress検索エンジンにAdvanced Custom Fields プラグインの選択されたフィールドからのコンテンツで検索する機能を追加します。

背景

Wordpress はバージョン 4.7 から REST API をデフォルトで提供していて、何もしなくてもGET /wp-json/wp/v2/posts というパスで投稿をJSON 形式で取得できる。それをつかって Wordpress を Headless CMS として用いることができ、Next.js でブログのフロントを作って記事は Wordpress で入稿して管理するというようなことができる。

REST API Handbook | Developer.WordPress.org
The WordPress REST API provides an interface for applications to interact with your WordPress site by sending and receiving data as JSON…

で、Wordpress の投稿にはさまざまなメタデータがつけられるようになっていて、Advanced Custom Field (ACF) もその一種。ACF はかなりメジャーなプラグインのようでみんなよく使っている。

この ACF で付与したメタデータで投稿をフィルタして一覧を取得したいと思ったのだけどデフォルトの REST API では ACF のメタデータはクエリに使えない。ACF も一部は REST API に対応していて category や custom-taxonomy などのトップレベルのものはクエリに使えるが、投稿に付けているメタデータ(=サブフィールド)は対象にならない。Stack Overflow にもそのように書かれていた。

How to query the Wordpress API by ACF properties?
I’m trying to query the Worpress API based on ACF properties. If I don’t include a query, I get this output: [{“id”:215,“date”:“2018-08-05T09:21:37”,“date_gmt”:“2018-08-5T08:21:37”,“guid”:{“rende…

自分で Wordpress に新しい REST API エンドポイントを組み込めばよさそうなんだけどめんどくさいし PHP は慣れてないのであまり書きたくない。1時間ほど Google をさまよっていたら ACF Better Seach というプラグインを見つけた。

ACF: Better Search
このプラグインはデフォルトの WordPress検索エンジンにAdvanced Custom Fields プラグインの選択されたフィールドからのコンテンツで検索する機能を追加します。

これは Wordpress にある「検索機能」の検索対象に ACF のサブフィールドを加えてくれるというもの。Wordpress の REST API にもこの「検索機能」に対応する search というクエリがあり、これをインストールすれば対象に ACF のサブフィールドが加わる。

さらに、検索対象にするサブフィールドをしぼるオプションもある。

Settings on 'ACF: Better Search'

そして、ACF 側で検索対象にするサブフィールドを選ぶことができる。

Settings on 'Edit Field Group (ACF Plugin)'

これらを組み合わせることでめでたく ACF サブフィールドによるクエリ(=フィルタ)が実現できた。

もちろん、対象にしたいサブフィールドが複数、それらで同じ値がある場合にはちょっと工夫が必要になる。ただ、ACF サブフィールドは取得したデータに入っているし、REST API で取得後にアプリケーションレベルでさらにフィルタで十分実用に足りると思う。すくなくとも全件取得して自分でフィルタするよりはかなりマシだろう。

余談

なんか Wordpress とか ACF っていろいろトラブル抱えてるのね。これを調べながら初めて知った。Redis とか Elastic もこういうのあるよな~。

WordPressがWP Engine保有の超有名プラグイン「Advanced Custom Fields」を勝手に「フォーク」、開発元はプラグインが「同意なしに持ち去られた」と主張
WordPressの創始者であるマット・マレンウェッグ氏が、WordPress特化のホスティングサービスである「WP Engine」を痛烈に批判し、WP Engineからのアクセスをブロックしています。この問題に続き、WordPressのマレンウェッグ氏が、WP Engine保有の超有名プラグイン「Advanced Custom Fields(ACF)」をフォークしたと発表しました。

Read more

『1984年』ジョージ・オーウェル著

ジョージ・オーウェルの『1984年』を読みました。 一九八四年 (ハヤカワepi文庫) | ジョージ・オーウェル, 高橋 和久, 高橋和久 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | AmazonAmazonでジョージ・オーウェル, 高橋 和久, 高橋和久の一九八四年 (ハヤカワepi文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。Amazonフォロー 特に紹介するまでもない有名な本だからあらすじとかそういうのは書かなくていいかな。海外では『読んだことないけど読んだふりして語る本』の第一位らしい。だから、意外とみんな実際に読んだことはないのかもしれない。それでも、“BIG BROTHER IS WATCHING YOU” とか、“WAR IS PEACE” はよくオマージュされてるし、有名なのはたぶん間違いない。 大学生活の終わりのころ、ハヤカワから出てる旧訳を読んで感銘(?)を受けたけど記憶も薄れてきて、新訳もたくさん出てたからもう一度手に取った。訳

『スタッフエンジニアの道』Tanya Reilly 著

『スタッフエンジニアへの道』を読んだ。 スタッフエンジニアの道キャリアアップを目指すシニアソフトウェアエンジニアには、2つの異なる道があります。一つは、管理職への道。マネジメントスキルを磨き、チームや組織を導く道です。この道については、多くの研究がなされ、スキルを向上させるための書籍も数多く存在します。もう一つは、技術専門職の道。エンジニアリングのスキルを極め、専門性を深めていく道です。近年、技術専門職のキャリアパスを用意する企業は増えてきているものの、まだ明確な指針が確立されているとは言えません。 本書は、技術専門職としてのキャリア成長に必要な考え方やスキルを詳細に解説します。上級技術専門職に求められる役割、大局的な視点を持って自らの仕事に取り組む方法、大規模プロジェクトを成功に導く手法、自身の専門性を深めながらチームメンバーの成長を支援する方法を学びます。 技術専門職としてのキャリアを目指すエンジニア必携の一冊です。O'Reilly logoTanya Reilly 著、島田 浩二 訳 似たような本で『スタッフエンジニア - マネジメントを超えるリーダーシップ』と『エンジニアの

Ghost の Amazon リンクカードをなおす(1)

このブログは Ghost (Pro)というホスティングサービスを使っている。Ghost 自体はオープンソースのブログシステムで、それをフルマネージドで使えるサービスが Ghost (Pro) だ。 Ghost: The best open source blog & newsletter platformBeautiful, modern publishing with email newsletters and paid subscriptions built-in. Used by Platformer, 404Media, Lever News, Tangle, The Browser, and thousands more.Ghost - The Professional Publishing PlatformGitHub - TryGhost/Ghost: Independent

『ヒルビリー・エレジー』、『教養としての金利』、『正しい家計管理』

いくつか本を読んだので感想を書いておく。 ヒルビリー・エレジー(J・D・ヴァンス著) Amazon.co.jp: ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~ (光文社未来ライブラリー) eBook : J・D・ヴァンス, 関根 光宏, 山田 文: KindleストアAmazon.co.jp: ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~ (光文社未来ライブラリー) eBook : J・D・ヴァンス, 関根 光宏, 山田 文: Kindleストアフォロー J・D・ヴァンスというアメリカ人が自分の生い立ちについて語った回想記。彼の故郷がアメリカの「ラストベルト」だったことが話題となり「アメリカの実情をかたる本」としてベストセラーとなった。その後は彼は上院議員になり、今やアメリカ合衆国の副大統領となった。 彼は高校を卒業し海兵隊に行き、州立大学を卒業後にイェール大学のロースクールを修了している。その後、